こんにちはー!
毎日暑すぎて何にもやる気がおきません…。
が!!
準備は少しずつ進んでいますよ!
気づけば出発まで1ヶ月を切っています( ゚Д゚)
そして!
ついに世界一周航空券購入しました~!!
購入方法としてはいろいろあるんですが、私は有楽町にあるJALカウンターで直接購入してきました。
最初は自分でルートしっかり組めているか自信がないし、世界一周堂さんにお願いしようかなあと思っていたんですが、手数料高いし、結構世界一周航空券については自分でも勉強したつもりだったんで、自分でできるかなと思ったんです。
で、これが正解だった!
JALのお姉さんとっても親切!
そして慣れているから手続きも結構スムーズでしたよ。
私はルートとフライト日だけ決めてカウンターへ行きました。
ほんとは便名とかも決めてから行った方がよかったのかもしれませんが、そこはめんどくさがりな私。
なんとかなるでしょ~(●´ω`●)ってお姉さん任せ!
「えっと、ルートと日程だけ決めてきたんですけど、あとはお願いしちゃっても大丈夫ですか?できれば夜に着く便は避けて欲しいです。あと、長距離のところはなるべく夜発の朝着がいいです。」
と自分の希望を伝える。
「はい。ではこのルートがルール上可能かどうか検討して、大丈夫なら予約入れていきますね。」
頼もしい~!
待つこと20分ほど。
「ルートはルール上問題ないです。この日程だとすでに予約が埋まってしまっているところもあるので、そこは少し前後して予約を入れてみました。なるべく夜着は避けましたが、空きがなくてどうしても夜着になってしまうところもありますが…。これで確認して頂いて、調整が必要なところは調整します。」
日程を少し調整してもらってルート決定!!
いや~、JALカウンター来て良かった!
とっても丁寧に対応して頂いて感謝です。
あとは料金を支払うのですが、空港税と燃油サーチャージを計算するのに少し時間がかかるとのこと。
当日は用事があってその場で待てなかったので、数日後に再度JALカウンターに行って支払いをしてきました。
気になるお値段!
ワンワールド世界一周航空券の4大陸、ビジネスクラスで…
計97万8940円!!きゃ~高い(゚д゚)!
でも100万円くらいかなと思っていたので、想定内ではあります。
航空券自体は78万ちょっとなんですが、
空港税が10万8940円、
燃油サーチャージが8万7000円かかりました。
特に今は燃油高騰している時期なので仕方ないですね。
あとは手数料として4200円です。
航空券購入するといよいよという感じがしてドキドキします!
で、ルートはこんな感じです。
①羽田
↓
②パリ
↓
③ヘルシンキ
↓陸路にて
④イスタンブール
↓
⑤アンマン
↓
⑥マドリード
↓
⑦リマ
↓陸路にて
⑧ラパス
↓
⑨サンティアゴ
↓
⑩イースター島
↓
⑪サンティアゴ
↓
⑫オークランド
↓陸路にて
⑬クイーンズランド
↓
⑭シドニー
↓
⑮パース
↓
⑯シンガポール
↓
⑰羽田
です!
もうね、南米のルートは最後の最後まで悩みました。
ブエノスアイレスinで行こうかと思ってたけど、なぜかラパスから空路でサンティアゴへ行くというルートを選択しました。
ブエノスアイレスへは時間があったらサンティアゴから陸路で行きます。
アンマンからカイロに行くルートも考えてはいたんですが、ここの所エジプトの情勢は不安定になる一方なので、今回はやめます。
安全第一!です。
世界一周航空券の難点は、出発前にフライト便まですべて決めていかなければならないということ。
確かにこれはとっても厄介でした。
だっていつどこにいるのかなんてわかんないし、想像もつかない!
特に陸路メインでまわろうとしているヨーロッパなんて、国もたくさんあるし、計画通りに行くわけない!
というわけで、
途中で考えること放棄しました(・ω・)ノ「う~ん、ここからここまでは3か月くらいでいっか~。ここは1ヶ月くらい…。」
てな感じで、日程は適当です!
ルート変更はお金がかかりますが、日程変更は無料でできるので、旅の途中で変更しながら移動することになるかもです。
もしかしたら予定通り進むかもしれないし、こればっかりはわかんないですよね。
ただ、出発日は決定です!
9月12日に日付が変わってすぐ、羽田より飛び立ちます!!
準備もラストスパートです。
今の悩みはガイドブックをどうするか、です…。
今日も読んでくれてありがとうございました!
にほんブログ村
スポンサーサイト
2015年の春くらいに世界一周に行きたいなーなんてぼんやり考えています。
記事全部読ませてもらいましたが、語学力やメカの苦手なとこ、うっかりが多そう(笑)なとことか、自分と似ているかなーと思ったのでこれから参考にさせてあただきまーす(^^)v